![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=483x10000:format=jpg/path/s196930240dd0b526/image/i97803518d18a97c7/version/1529398114/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=482x10000:format=jpg/path/s196930240dd0b526/image/i9df1c4625e4546b9/version/1529398139/image.jpg)
「風花(かざはな)」羊羹・錦玉製:豊島屋
錦玉の中に粉雪に見立てた道明寺を敷き詰め、白と青にぼかし染めたこなし製の雪の結晶を散りばめます。さらに、黒鹿の子豆を加えた黒羊羹を大地に見立て、その上に先ほどの錦玉をのせ、冬の美しい情景を表現したお菓子です。
豊島屋さんの今年の新作の棹物菓子です。
さっそく、切り分けてみました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=410x10000:format=jpg/path/s196930240dd0b526/image/i5a824bd918d9cb58/version/1529398187/image.jpg)
羊羹の中に飛び石のように配置されている鹿の子豆がとても美味しそうですね。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s196930240dd0b526/image/i3de7c3f70d154ee3/version/1529398236/image.jpg)
風花(かざはな/かざばな)は、晴天時に、まるで花びらが舞うように雪がちらつく様を表した美しい日本ならではの言葉です。
また、山などに降り積もった雪が風によって飛ばされ、風下側に舞い降りてくる現象のことも指します。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=463x10000:format=jpg/path/s196930240dd0b526/image/i4b58054fa9f196cf/version/1529398286/image.jpg)
このお菓子には4種類の雪の結晶が描き分けられています。
美しいお菓子の中で繰り広げられる、冬の花吹雪をしばし鑑賞したあと、その余韻に浸りながら美味しくいただきました。