「色づき(いろづき)」求肥製:三英堂
小豆こし餡入りの求肥餅の上に暗紫色の羊羹で蔓(つる)を描き、羊羹製の蔦(つた)の葉を添えたお菓子です。
蔦はいろいろな物にどんどん絡みつくようにして伸びていくのが特徴で、この「伝う」ように広がる性質から「つた」と名付けられたと言われています。
山野では木々や岩、崖に絡みつき、街中では建物の塀や壁に絡みついている光景をよく目にします。
俳句の世界で、単に「蔦」といえば、鮮やかに紅葉した晩秋の蔦を意味し、秋の季語になっています。
鬱蒼と葉を茂らせる夏の「青蔦」も素晴らしいですが、色のバリエーションに富んだ秋の蔦紅葉(つたもみじ)はとりわけ美しいですね。
最初はまだらに色づき、やがて全体が紅褐色あるいは暗紫色を帯びてきて、独特の渋い色あいに染まっていく一連の変化は、まさに秋色のオンパレードです。
このお菓子の蔦の葉は縞状にわずかに色づき始めた様子を捉えています。
白壁を背景に、蔓が描く美しい曲線と、葉が生み出す絶妙な色彩をお菓子の上に見事に写しとった逸品ですね。