「木枯し(こがらし)」煉切製:磯子風月堂
小豆を皮ごと練り込んだ煉切で葉の形を作り、表面に葉脈の筋をつけ、餡を巻き包む。さらに焼印で一部分焼き色を付け、虫食いの跡、あるいは朽ちて変色した様子を表現。最後に雪に見立てた白いみじん粉を散らしています。
煉切に練りこんだ小豆がつぶれ、暗紫色の皮がぶち状に散らばり、それがうまい具合に枯れた葉っぱの複雑な色模様になっています。
「こがらし」とは、冬の到来を告げる強い北風のことです。
漢字で書くと、「木枯らし」「木枯し」「木枯」など、送り仮名の付け方が様々で、また、漢字一文字で「凩」と書くこともあります。
磯子風月堂の菓銘は「木枯し」となっています。この日記では、一番一般的な表記法の「木枯らし」を採用します。
日本の気象庁では、木枯らしの条件が具体的に設定されています。
それによると、10月半ばから11月末にかけて西高東低の冬型の気圧配置になった時、北よりの風速8メートル以上の風が吹くとその風を「木枯らし」と認定しています。