· 

十三夜(鶴屋八幡)

「十三夜(じゅうさんや)」薯蕷製:鶴屋八幡 

薯蕷饅頭に黄色い十三夜の月を描き、すすきの焼印を押しています。 

 

月の部分を拡大してよく見てみると、月が真ん丸ではなく、少し欠けているのがわかると思います。満月の二日前の月で、満月に次いで美しいとされています。

 

 

お月見といえば、旧暦8月15日の中秋の名月(十五夜の月)が真っ先に思い浮かびますが、旧暦9月13日にもお月見をします。これを後の月見(のちのつきみ)または十三夜といいます。 

 

十五夜の月見は中国から伝わったものですが、この十三夜の月見は日本固有の風習だそうで、満月に少し届かない微妙な形の月にも情緒を見いだす感覚は、日本人ならではの美意識ですね。 

 

十五夜と十三夜の片方しか月見をしないことを、「片見月」とか「片月見」といって、昔の人は忌み嫌ったそうです。

 

 

十三夜の月