· 

四万十くりきんとん(西川屋)

「四万十栗きんとん(しまんとくりきんとん)」栗製:西川屋 

高知県産の「四万十栗」を蒸し上げ、実を取り出し、適量の砂糖のみを加えじっくり炊きあげた後、木型にて栗の形をかたどったお菓子です。 

 

 

高知県の中西部を流れる四万十川は、「日本三大清流」のひとつであり、「日本最後の清流」とも呼ばれています。 

 

この川の中流域にある里山で採れる栗が「四万十栗」です。 

 

自然に恵まれ、美しい水がふんだんにある場所で、南国の豊かな太陽をいっぱいに浴びて育ったこの栗は大粒で非常に甘味が強く、ホクホクした口当たりが特徴です。 

 

蒸すとさらに甘くなり、メロンよりも高い糖度になるそうですよ! 

 

四万十栗(出典:http://ec-shop.shimanto-towa.jp/fs/kuri/p_jig_jigurikurabemontblanc) 

 

100%栗と砂糖のみで作られるこのお菓子は、餡などの混ぜものは一切なく、水分は栗から出るものだけですが、とてもしっとりしているのが驚きです。 

 

一切れ口に入れると、きめ細やかな舌触りとともに、やわらかな栗の甘みが口いっぱいに広がります。 

 

この何とも言えない自然の香りと味の余韻に誘われて、もう一個、もう一個と、気付いたら4個連続で食べていました。

 

西川屋さんは、元禄初年(1688年)創業という300年以上続く高知県の老舗で、明治に至るまでは土佐藩の御用菓子司として仕えていたそうです。 

 

後継ぎがいなくて閉店する和菓子屋さんも多い中、伝統を守りながら地方で頑張っておられるお店を見ると応援したくなりますね。 

 

 

秋深まる四万十川