· 

笹りんどう(村上)

「笹りんどう(ささりんどう)」煉切製:村上 

紫色に染めた煉切で抹茶餡を包み、手技(てわざ)でりんどうの花をかたどります。さらに、中央にシベに見立てた白いそぼろをのせ、羊羹製の葉を添えています。 

 

 

「笹りんどう」は、りんどうの別名で、葉の形が笹に似ているところからこう呼ばれています。

 

漢方薬としても使われるという、りんどうの根はとても苦く、竜の胆(きも)のようだということから、漢字では「竜胆」と書きます。 

 

「笹竜胆(ささりんどう)」は家紋の意匠にもなっていて、日本最古の家紋であり、源氏の家紋としても有名です。また、この紋は、鎌倉市の市章にもなっています。 

 

 

秋冷えの深山に凛と咲くりんどうは、古来より愛される名花のひとつです。

 

紫碧色の美しい花は素朴で趣深く、清少納言は『枕草子』の中で次のように賞美しています。 

 

「りんどうは枝の張り具合などがむさくるしいが、他の花々がみんな霜にやられて枯れてしまった中で、とても派手な色彩で顔を覗かせている様子は、非常に趣きがある。(現代語訳)」