「下萌(したもえ)」小豆黄身しぐれ製:成城風月堂
小豆黄身しぐれ餡の内側を緑色に染め、白いんげんのこし餡を包みまるめ蒸し上げます。それを台にして、大納言の蜜漬けを添え、氷餅を散らしたお菓子です。
早春に、地中から草の芽が生え出ることを下萌といいます。「草萌」「草萌ゆる」とも言い、春の季語になっています。
まだまだ外気は冷たさが残っていますが、草はいち早く春の気配を感じ取り、枯草や残雪の下から顔をのぞかせます。
褐色の小豆黄身しぐれや黒い大納言で冬枯れの地面を表し、その下に隠れている緑は、今まさに萌え出ようとしている草の芽を写しているようです。
黄身しぐれ特有のひび割れの隙間から中の緑が見え隠れする描写はいかにも和の風情でいいですね。
若々しい緑に、厳しい冬を乗り越えてきた生命力を感じます。