四季折々の上生菓子
索引
上生菓子日記
青梅
青楓
秋(その他)
秋の七草
秋の花
朝顔
紫陽花
鮎
銀杏
田舎家
亥の子餅
鶯
鶯餅
団扇・扇
卯の花
梅
干支
扇
御題
落葉
落し文
オリジナル
織部
柿
柏餅
霞
鹿の子
蕪
歌舞伎
南瓜
亀
雁
寒椿
桔梗
菊
木の芽
黄身時雨
求肥
金魚
錦玉
草餅
葛饅頭
栗
クリスマス
紅葉
氷
木枯
秋桜(コスモス)
独楽
桜
桜餅
さくらんぼ
山茶花
里芋
早苗
時雨
下萌
七五三
清水
霜
芍薬
秋明菊
薯蕷
初春
新緑
西瓜
水仙
睡蓮・蓮
すすき
鈴
鈴蘭
すだれ
すみれ
節分
千両
その他
その他の動物
鯛
竹
筍
七夕
俵
端午
中秋
蝶
月兎
つくし
蔦
つつじ
椿
椿餅
燕
露
梅雨
露草
鶴
つわぶき
鉄線
手毬
とんぼ
梨
夏衣
夏(その他)
夏の海
夏の川
夏の野山
夏の花
夏野菜
撫子
菜の花
南天
人気投票
猫柳
萩
羽子板
初日
花菖蒲・あやめ
花火
葩餅
花水木
母の日
薔薇
春風
春(その他)
春の野山
春の花
春の水
バレンタイン
ハロウィン
雛祭り
向日葵
瓢箪
枇杷
風鈴
福寿草
藤
富士山
葡萄
冬(その他)
冬鳥
芙蓉
ほおずき
干柿
蛍
牡丹
ほととぎす
ホワイトデー
松
松茸
祭
万両
蜜柑
水芭蕉
水羊羹
水無月
実り
むくげ
虫の音
紫式部
桃
桃の花
桃山
柳
藪柑子
山種美術館
山吹
雪
雪兎
柚子
百合
百合根
羊羹
蠟梅
若鮎
和菓子店
和菓子の日
侘助
わらび
上生菓子とは?
過激なる上生菓子生活
私が上生菓子にはまった三つの理由
見て聴いて嗅いで触れて味わう上生菓子
上生菓子の基礎知識
和菓子屋さん訪問記
資料倉庫
お問い合わせ
上生菓子図鑑
四季折々の上生菓子
索引
上生菓子日記
青梅
青楓
秋(その他)
秋の七草
秋の花
朝顔
紫陽花
鮎
銀杏
田舎家
亥の子餅
鶯
鶯餅
団扇・扇
卯の花
梅
干支
扇
御題
落葉
落し文
オリジナル
織部
柿
柏餅
霞
鹿の子
蕪
歌舞伎
南瓜
亀
雁
寒椿
桔梗
菊
木の芽
黄身時雨
求肥
金魚
錦玉
草餅
葛饅頭
栗
クリスマス
紅葉
氷
木枯
秋桜(コスモス)
独楽
桜
桜餅
さくらんぼ
山茶花
里芋
早苗
時雨
下萌
七五三
清水
霜
芍薬
秋明菊
薯蕷
初春
新緑
西瓜
水仙
睡蓮・蓮
すすき
鈴
鈴蘭
すだれ
すみれ
節分
千両
その他
その他の動物
鯛
竹
筍
七夕
俵
端午
中秋
蝶
月兎
つくし
蔦
つつじ
椿
椿餅
燕
露
梅雨
露草
鶴
つわぶき
鉄線
手毬
とんぼ
梨
夏衣
夏(その他)
夏の海
夏の川
夏の野山
夏の花
夏野菜
撫子
菜の花
南天
人気投票
猫柳
萩
羽子板
初日
花菖蒲・あやめ
花火
葩餅
花水木
母の日
薔薇
春風
春(その他)
春の野山
春の花
春の水
バレンタイン
ハロウィン
雛祭り
向日葵
瓢箪
枇杷
風鈴
福寿草
藤
富士山
葡萄
冬(その他)
冬鳥
芙蓉
ほおずき
干柿
蛍
牡丹
ほととぎす
ホワイトデー
松
松茸
祭
万両
蜜柑
水芭蕉
水羊羹
水無月
実り
むくげ
虫の音
紫式部
桃
桃の花
桃山
柳
藪柑子
山種美術館
山吹
雪
雪兎
柚子
百合
百合根
羊羹
蠟梅
若鮎
和菓子店
和菓子の日
侘助
わらび
上生菓子とは?
過激なる上生菓子生活
私が上生菓子にはまった三つの理由
見て聴いて嗅いで触れて味わう上生菓子
上生菓子の基礎知識
和菓子屋さん訪問記
資料倉庫
お問い合わせ
上生菓子日記
菜の花
菜の花
菜の花
· 2017/04/06
春雨(とらや)
「春雨(はるさめ)」時雨製:とらや 春の雨と、あたたかな光や菜の花を表したお菓子です。 春雨は、若芽の出るころに静かに降る雨を意味します。紅色の村雨製で、細やかに降る春の雨を、中段の黄色の羊羹製で、あたたかな光や菜の花を表しています。大正7年(1918)に初めて創作されました。(パンフレットより)
続きを読む
菜の花
· 2017/04/02
菜の花(三盛楼)
「菜の花(なのはな)」きんとん製:三盛楼 一面に菜の花が咲き競う野辺に白い蝶が舞っている風情を表したお菓子です。 菜の花の葉を表すきんとんは、多少透明感を持たせた緑色の餡を粗めのふるいで、花は黄色の餡を細かめのふるいでこし出して、やや長めに植え付けています。さらに、白い煉切で蝶形を抜き、添えています。中は小豆つぶ餡です。
続きを読む
菜の花
· 2017/02/20
菜の花譜(鶴屋吉信)
今日は朝から雲ひとつない気持ちのよい快晴! 近所の梅もちょうど見頃だし、小鳥も楽しそうにさえずっているので、散歩がてら歩いて上生菓子を買いに行くことにしました。 それにしても、最近なんだか物忘れがひどく、人の名前が思い出せなかったり、電車に乗り間違えたりと、認知症の始まりではないかと心配になっています。...
続きを読む
菜の花
· 2016/03/31
菜種の里(一幸庵)
「菜種の里(なたねのさと)」黄身時雨製:一幸庵 中は抹茶餡になっていて、ひび割れからその色が顔をのぞかせる風情が良いですね。
続きを読む
菜の花
· 2016/03/31
菜の花(秋色庵大坂家)
「菜の花(なのはな)」黄身しぐれ製:秋色庵大坂家 下の部分は柚子ペーストをまぜた緑の生地、上は定番の黄身しぐれの生地をのせています。
続きを読む
菜の花
· 2016/03/31
菜種の里(菊家)
「菜種の里(なたねのさと)」きんとん製:菊家 黄色と緑色に染めたそぼろを小豆つぶ餡のまわりに植え付け、菜の花の特徴である四弁の十字形の花を添えたお菓子です。
続きを読む
菜の花
· 2016/03/31
菜の花(柏屋)
「菜の花(なのはな)」きんとん製:柏屋 黄色と緑色に染め分けたそぼろを小豆つぶ餡のまわりに半分ずつ植え付け、黄色く染めたみじん粉を散らしたお菓子です。
続きを読む
菜の花
· 2016/03/10
菜の花(大倉山青柳)
「菜の花(なのはな)」きんとん製:大倉山青柳 黄色と緑に染めたそぼろを小豆つぶ餡のまわりに植え付け、煉切製の白い蝶を添えたお菓子です。 野原一面、絨毯のように敷き詰められた菜の花畑を写したお菓子ですが、その花言葉「快活」のイメージ通り、見ているだけで活力がわいてくる逸品ですね。
続きを読む
菜の花
· 2015/02/21
菜の花畑(文銭堂本舗)
「菜の花畑(なのはなばたけ)」錦玉製:文銭堂本舗 柚子入りきんとん羊羹のそぼろを入れた錦玉と、うぐいす豆の羊羹を上下に張り合わせ、表面に千筋を入れたお菓子です。小川の水面に映った花畑を表現しています。 菜の花は、油菜(あぶらな)とも菜種(なたね)とも呼ばれます。...
続きを読む
菜の花
· 2014/04/04
菜種(ささま)
「菜種(なたね)」求肥製:ささま 白餡を緑色に染めた求肥で包み、周りに鮮やかな黄色に染めたカルメを付け、菜の花畑を表現しています。 カルメとは、カルメラともカルメ焼きとも呼ばれる昔懐かしいお菓子です。砂糖に少量の水を加え加熱して融かし、重曹を加えて手早くかき混ぜ、発泡したところで、冷やしながら軽石状に固めたもの。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる